小さな循環から生まれる日常服
現在はデザイン、パターン、裁断、縫製や染色を自分たちの手で、
縫製のほとんどは地域に住む縫い子さんと自分達で縫い
小さな循環の中でつくっています。
生地は国内の希少なシャトル織機で織られた布を中心に、
手紡ぎ手織りのアジアの布など
経年変化を楽しめるものを時に企画もしながら使用しています。
共に暮らし、寄り添い、働き、育つ日々の服。
風合いの深まる布も、私達が手がける藍染や天然染料染めも
時間をかけて変化していきます。
手に渡った方と共に年を重ね育ってゆくことを願って。
*転売はお断りさせていただきます
-
MITTAN / 強撚絹紬糸ワイド長袖 T-10 「濃紺」【サイズ1.2.3】
¥14,850
10%OFF
10%OFF
SOLD OUT
MITTANのシルクのカットソー (強撚絹紬糸長袖) お値下げの訳:紺を多く仕入れすぎた為 屑繭等、再利用し紡いだ糸はネップがあり味わいのある生地感です。 心地よさや機能性と、スタイリッシュやリラックス感を兼ね備え着回しがききます。 カットソー地のダレ感と摩擦の弱さというデメリットを解決するため、糸を強撚にすることで適度なキックバック性と強度の向上を図ったMITTANオリジナルの生地。 シルクは吸湿性、放湿性、保温性に優れており、人間の肌の成分に近いアミノ酸が結合したタンパク質繊維で、快適に素肌に着ることができます。 肩傾斜や曲線のアームホールの無い非常に平面的なデザインで、襟ぐり以外は全て直線で構成されています。シンプルなデザインですが、衿、袖口、裾は生地の地の目を変え、伸びにくい仕様になっているため、経年変化によって伸びきってしまう事がありません。 シャツや羽織のインナーとしても活躍します。 素材:絹100% サイズ 1:身幅49.0cm 肩幅56.0cm 袖丈44.0cm 着丈58.0cm 2:身幅53.0cm 肩幅57.0cm 袖丈45.0cm 着丈61.0cm 3:身幅55.0cm 肩幅58.0cm 袖丈48.0cm 着丈65.0cm ・サイズに若干の個体差がございます。上記の採寸値はあくまで目安となっております。 モデル: 1-3枚目 サイズ3 170cm後半の男性 4-6枚目 サイズ2 165cm男性、158cm女性 7-8枚目 サイズ1 158cm女性 MITTANは購入後のケアの手厚いブランドとなっています。 修繕のご相談、修繕事例 https://mittan.asia/repair/
-
Food paper 小物入れ
¥1,320
SOLD OUT
子供の自由研究から生まれた、廃棄される野菜や果物を使った自然由来の紙文具ブランドです。 優しい印象を感じさせるフォルムが特徴の小物入れ。 トレーのように鍵や時計、コインなど、ちょっとした小物整理に最適です。 素材感、存在感、手にとってみてください〇 優しい野菜の香を感じるものもあります。 foodpaperサイトより▽ 1919年創業の越前和紙の老舗「五十嵐製紙」さんが手掛け素材の風合いを生かした、環境に優しく、紙の可能性を広げたプロダクト。 五十嵐家の次男が小学4年生から続けている自由研究がきっかけで生まれました。 身近な食べ物から紙をつくるという子供の研究成果を、伝統工芸士のお母さんが受け継ぎ、紙を漉く。伝統的な和紙の技術と食べ物という新たな材料を掛け合わせて生まれてきた、優しくて温かなもの達です。 原料となる野菜や果物の鮮やかな色彩が、紙として漉き込むことで 柔らかく温かな色合いとなってあらわれるFood Paper。 人工染料では再現できない風合いをまとったFood Paperは、 素朴ながらもつい目を引かれてしまう不思議な美しさをもっています。 \\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\ Food Paperは、フードロスとして捨てられる野菜や果物を使用。 伝統的な手漉き和紙と同じプロセスでつくることができます。 和紙漉きで培った伝統的な技法を用い、かつ教育的な紙文具ブランドとして、 洋紙でも和紙でもない自然紙として、紙の可能性を広げていきます。Food Paperは三方よし。 社会的にも産地的にも意味のある、未来の定番紙となるはずです。 Food Paperのアイデアの源泉は、五十嵐家の次男が、食べ物から紙をつくる研究を小学4年生から5年間続けていることでした。 「紙漉き実験」と書かれた分厚いファイルの中には、食べ物からできた紙がズラリと。 畑で採れる野菜をはじめ、お父さんのおつまみのピーナッツまで。 葡萄の紙はとても美しく、生姜で作った紙は4年経っても生姜の匂いがするのです。
-
五十嵐製紙 かこさとし 手漉き和紙時計
¥3,273
15%OFF
15%OFF
SOLD OUT
『だるまちゃん』シリーズ、『からすのパンやさん』、『かこさとし かがくの本』シリーズなどの代表作をもつ、越前市出身の絵本作家 加古里子(かこさとし)さん。 かこさんの作品の中の『だるまちゃん』シリーズのかわいい和紙時計。 やさしい和紙の質感が、絵本のキャラクターをとても味わい深くしています。 和紙の時計で、日々のあわただしい時間もやわらかく刻んでくれます。 読み聞かせや遊びやお昼寝など、お子様とのゆったりとした時間にそっと寄りそいます。 だるまちゃん 仕様:縦260mm×横240mm 電池:単3電池 1個 かみなりちゃん 仕様:縦250mm×横240mm 電池:単3電池 1個