小さな循環から生まれる日常服
現在はデザイン、パターン、裁断、縫製や染色を自分たちの手で、
縫製のほとんどは地域に住む縫い子さんや自分達で、時に工場さんの手をかり、
小さな循環の中でつくっています。
生地は国内の希少なシャトル織機で織られた布を中心に、
手紡ぎ手織りのアジアの布など
経年変化を楽しめるものを時に企画もしながら使用しています。
共に暮らし、寄り添い、働き、育つ日々の服。
風合いの深まる布も、私達が手がける藍染や天然染料染めも
時間をかけて変化していきます。
手に渡った方と共に年を重ね育ってゆくことを願って。
-
ご購入の前に お取扱の注意
¥11,111,111
一点一点、人の手や自然の力、古くから伝わる技術や文化や知恵を使い製作しています。 できるだけ温度を感じて渡していきたいと考えているため、転売はお断りいたします。 天然素材の布地、藍染や天然染料染めは時間をかけて変化していきます。 少しずつ経年変化を楽しみながら暮らしに寄り添う服やモノを届けられたらと考えています。 長くお付き合いいただくために以下の点にご留意ください。 ーお取り扱い注意ー ・天然染料の製品は変色、色落ちしやすいのでお取扱にお気をつけ下さい。酢や柑橘類などの強い酸、濡れた状態で金属に接すると変色の恐れがあります。 ・手染めや縫製後に製品染めしたものは色むらがでる場合があります。また生産体制上、一点一点色調、サイズ、風合いが異なります。 ・染色や風合いの為コットン糸を使用しており、通常の糸より切れやすいので着用やお取り扱いにご注意下さい。 ーお洗濯についてー ・洗濯は中性洗剤をご使用し、直接かけず水に溶いてご利用ください。 ・天然染めの製品は漂白剤、蛍光剤むもの、アルカリ性、酸性の液が直接布にかかると変色や脱色の原因になります。 ・濃色の物は色落ちの可能性があります。最初は単独でお洗濯し着用時も摩擦や水濡れで色移りしやすくなる為ご注意ください。 ・手洗いの押し洗いをお勧めしています。裏返しにして水、またはぬるま湯以下でお洗濯してください。洗濯機ご利用の際は洗濯ネットに裏返しで入れてドライ(おしゃれぎ)コースで洗濯して下さい。 ・タンブラー乾燥をさけ、濡れたまま放置せず軽く脱水し形を整えて干してください。 ・直射日光を避け日陰で干して下さい。形の変わりやすいものは陰平干しで干してください。 藍染の製品について ・本藍染は色移り色落ちしにくいですが、最初の数回は単独で、薄色の物とは洗わないでください。初めは洗濯時に黄色っぽい色が出る事がありますが藍染めのアクが抜けたもので、洗うことでより鮮やかな青になります。 ・外部で染めた藍染につきましては色落ち色移りするものもありますのでご注意ください。 ーお手入れー ・アイロンはあて布をし裏から中温でかけてください。 ・織りのシボ感がある表情はアイロンで潰すことで損なわれることがあります。どうしてもアイロンが必要な場合はスチームを軽くあてて整えてください。 ー保管ー ・日陰で湿気を避けて保管して頂くと色持ちが長くなります。 ーウール・シルクの動物性繊維ー ・ウールには天然の抗菌・消臭作用があり、日々のお手入れはブラッシングで、頻繁な負担をかけるクリーニングやお洗濯は必要ないかと思います。吸放湿に優れていて、少し匂いが気になる場合は湿気を吸っている場合があります。陰干ししあり除湿するのがお勧めです。 ・ウール製品のブラッシングの際は、毛並にそって下から上へ優しく洋服ブラシでブラッシングしてください。毛並みが整うと製品も美しく見え汚れをとったり毛玉ができにくくなります。 ・毛玉のできにくい製品はブラッシングの必要はなく、無理なブラッシングで痛む恐れがあります。 ・家庭での洗濯で収縮・風合いが変化するものは、ドライクリーニングを行って下さい。ウォッシャブルウール、シルク製品をご家庭で洗濯される場合は、中性洗剤で手洗いを行って下さい。 ・食べこぼし等の浸みは50℃位のお湯でおしぼりを作ってたたくとよいです。 ・毛玉は引っ張らず、手でつまみはさみで優しく切ってください。 ・シーズン後保管の前にクリーニングを行うと、付着した卵や虫を洗い流し虫食い予防になります。防虫剤を利用して保管してください。 ・ジップロックの様な袋で密閉すると安心です。
-
ハッピーミステイク(happy mistake)品について
¥11,111,111
ハッピーミステイク(happy mistake) 人間相手、自然相手に仕事をしているとどうしても間違いや失敗が起こる事もあります。 自分が責任者の小さな循環の中で服を作っています。 地域の高齢になる縫子さんもいたり、小規模に工業的な生産方法とも違う方法で服を作っています。 製作の過程で傷や不良が起こったり、染色の過程では染めムラが出来る事も多くあります。 長く丁寧に生産過程を踏んだ後に分かると落胆したり苛立つこともありました。 その度にがっかりに見舞われるのは嫌だなと思いました。 なるべくいいエネルギーの中で服を作りたいです。 それで『ハッピーミステイク』と言う言葉を思い出しました。専門学生の頃、講義にきた方が、間違いから生まれたデザインもあり、それをそう呼んでいました。 不具合が出たらB品や製品に出来ないものとし安易に処理せず、何かチャームポイントとなる製品に変える事はできないか手を入れてみる事にしました。 何らかの不具合を、一つの魅力となる様に工夫しながらいいものができたら、それは一つの不揃いの個性を持つhappy mistake品として世に出していけたらと思います。 当て布や刺繍を施したらポイントになり、それが可愛いと言ってくれる方もいらっしゃり、 ネガティブな気持ちの作業が一つ減りました。 それを気に入ってくださる方の元へ届けられたらポジティブな循環になると思い始めた取組みです。
-
長く寄り添う服になるために(アフターケアについて)
¥11,111,111
私たちは1シーズンだけ着る服ではなく、長い年月を共に過ごせる服をつくりたいと考えています。 長くお付き合いいただくための修繕や染直し等、アフターケアも行っております。 お買い上げいただいた製品はできる限り、可能な方法での修繕をお受けしていますのでご相談ください。 ※全く同じ状態に直すことができる訳ではありません。 ※薬品、薬剤を用いてお洗濯等をしてできるシミやムラを染め直しすることは大変難しいです。お取り扱いの注意をよくご覧ください。 ー 綿糸についてー てとてびとの藍や草木で染めているモノ、白や生成のモノは綿糸で縫製しています。その他、ポリエステル糸や外が綿、内側がポリエステルの糸も使用することもあります。 一般的には縫製にはポリエステル糸が使われおり、強度が強く扱いやすい点から主流ですが、天然染料では染まりません。 綿糸はポリエステル糸の数倍の高価なものになりますが、天然繊維を天然の染料で染めること、またそれを長く着用してもらう事を想定して、同じ様に経年変化をしていく綿の糸を選んでいます。 綿糸特有のビンテージ感、質感があり、柔らかく仕上り、合成糸によるかゆみが出る方にも心地よく着ていただけます。 ですが負荷のかかる所の糸が切れやすかったりもします。 改良を少しずつ重ねて、負荷のかかる場所にはステッチを打ったり色々な試行錯誤も加えています。 修繕の際は、草木染め等で染色してある場合、最寄りの糸色や配色での修繕となります。 ー草木染めについてー 草木や藍、天然染めは経年変化をしていくものです。 それでもなるべくは堅牢度の高い染料や方法を選んで染色しています。 草木染は色落ちや色褪せ色変わりなどにお取扱には十分気を付け、経年変化を楽しんでいただければと思います。 その後の染直しのご相談をお受けします。 ーリペアについての確認事項ー ・お買い上げいただいた時期に関わりなく修繕をお受けいたします。 ・一点一点検品は行っておりますが、生産上の特性上、個体差も出やすいです。もしも不良の場合は無償でお直しいたします。 ・個別のデザインやパターンの変更についてはお受けしていません。また個別の受注生産は控えさせていただきます。 ・てとてびと以外のお直し等はお受けしておりません。 ー染め直しについてー ・てとてびと製品以外の草木染めはお受けしていません。藍染はてとてびと以外の染め依頼もお受けしています。 ・数カ月以上着用し十分染の色を楽しんでいただいた後ご相談ください。 ・染直し可能な色は藍、ミラバラン、ベンガラ等、元々染めている色のみとなります。黒染めは期間中のみ染直しの募集をお受けしたいと思っています。(外部委託) ・生産スケジュールに合わせてお直しいたします。また藍も染色作業の少ない時期には休ませている事もあります。その為お渡しまでにお時間いただく場合があります。3~6か月程度 ・なにかしらの薬剤や汚れが付着している場合、染色前には見えなかったムラやシミが出る場合がございます。(漂白剤は塩素、酸素共に強い薬剤のため、外部委託でも落としきれない場合があります) ・草木や自然のものですので、思いがけない色になる場合もあり元通り、ご希望の通りにならない事もあります。自然のものとして楽しんでいただけたらと思います。 ・中綿を使った製品、ウールなど一部のものについては染直しが不可となります。 ー料金についてー 修繕 1,100円(税込)〜 染直し 2,200円(税込)~ お見積りいたします。 ※薬剤(漂白剤など)の付着した製品は外部委託で布をきれいにするため、費用が高額になることもあります。 ・藍染は工房の料金システムより3分の2お値段にてお受けいたします。 ・郵送の場合は恐れ入りますが送料やお振込手数料はご負担をお願いいたします。 ・外部委託の場合、恐れいりますが実費+送料をご負担お願いします。
-
ワーク羽織 生成 備後絣 【ミドル】サイズ1.2
¥31,800
COMING SOON
日本の伝統的な形、半纏(はんてん)や法被(はっぴ)などの形からの発想で、そこにワーク感のあるポケットの仕様やヨークをプラス。 裏無しの一重の仕様、平面的なゆとりのある作りで、下に着こんだりさらっと一枚でも着やすく長いシーズン活躍する一枚です。 2種類の生地を使用していて生地の大部分は、現在ではもう2社しかない希少な備後絣を織る機屋さんの布。 凹凸のあるしぼ感の風合いがよく、昔ながらの織り機で糸に負荷をかけずとても低速で織り空気を含むことにより独特の温かみのある生地です。 別布もシャトル織機で高密度にゆっくり低速に織られてた違う印象の生地で、2種類の生地を掛け合わせデザインポイントにして製作しています。 古い織機で織った布の耳も衿の端に利用しています。 素材:綿100%(シャトル織) 染め:無染色 無漂白 寸法: サイズ1 総丈 76㎝ 身幅 60㎝ 袖丈 46㎝ サイズ2 総丈 85㎝ 身幅 62㎝ 袖丈 51㎝ ※大きな方で撮影ができていないのですが、サイズ1も2ももっと長身の方、男女問わずに選んでいただいています。 モデル:サイズ1 158㎝ サイズ2 164㎝ ※綿糸で縫製しています。 ※寸法は多少の誤かた差がありますのでご了承ください。
-
ワーク羽織 生成 備後絣 【ロング】サイズ1.2
¥34,900
COMING SOON
日本の伝統的な形、半纏(はんてん)や法被(はっぴ)などの形からの発想で、そこにワーク感のあるポケットの仕様やヨークをプラス。 裏無しの一重の仕様、平面的なゆとりのある作りで、下に着こんだりさらっと一枚でも着やすく長いシーズン活躍する一枚です。 2種類の生地を使用していて生地の大部分は、現在ではもう2社しかない希少な備後絣を織る機屋さんの布。 凹凸のあるしぼ感の風合いがよく、昔ながらの織り機で糸に負荷をかけずとても低速で織り空気を含むことにより独特の温かみのある生地です。 別布もシャトル織機で高密度にゆっくり低速に織られてた違う印象の生地で、2種類の生地を掛け合わせデザインポイントにして製作しています。 古い織機で織った布の耳も衿の端に利用しています。 素材:綿100%(シャトル織) 染め:無染色 無漂白 寸法: サイズ1 総丈 96㎝ 袖丈 46㎝ 身幅 60㎝ サイズ2 総丈 101㎝ 袖丈 51㎝ 身幅 62㎝ ※大きな方で撮影ができていないのですが、サイズ1も2ももっと長身の方、男女問わずに選んでいただいています。 モデル:158㎝/164㎝ ※綿糸で縫製しています。 ※寸法は多少の誤かた差がありますのでご了承ください。
-
ワーク羽織り 生成 薄手 【ロング】
¥28,400
COMING SOON
日本の伝統的な形、半纏(はんてん)や法被(はっぴ)などの形からの発想で、そこにワーク感のあるポケットの仕様やヨークをプラス。 平面的なゆとりのある作りで、下に着こんだりさらっと一枚でも着やすく長いシーズン活躍する一枚です。 襟布は幅があるため伸ばしても折っても使用できます。 前で紐があるため、結んで閉じても開けても着ていただけます。 生地は古いシャトル織機で織られた高密度のパラシュートクロス。 ウールが10%程入る事で、糸の縮率が違い、シボの凹凸のある表情を出しています。 その為シワが気になりにくく、薄手だけど高密度のため、風通しがすくなくサラッとした生地です。 ウールが吸湿放湿が手伝ってくれ、肌寒い時期は肌に触れたとき冷やっとせず年中素材。 素材:綿86% 毛14%(シャトル織) 染め:無染色 無漂白 サイズ:F 着丈96㎝ 身幅61㎝ 袖丈42㎝ モデル:158㎝ 寸法は多少の誤差がありますのでご了承ください。 ※綿糸で縫製しています。
-
ワーク羽織り 綿ウール チャコール 【ミドル】
¥29,500
COMING SOON
日本の伝統的な形、半纏(はんてん)や法被(はっぴ)などの形からの発想で、そこにワーク感のあるポケットの仕様やヨークをプラス。 裏無しの一重の仕様、平面的なゆとりのある作りで、下に着こんだりさらっと一枚でも着やすく長いシーズン活躍する一枚です。 生地はシャトル織りの高密度のウールと綿の生地。 ウール混でここまでの高密度な生地は珍しく、綺麗めなしっかりとした生地です。 高密度なため風通しも少なく温かさもあるけれど、毛羽立ちがなくシャリ感があり吸湿放湿も優れているため盛夏以外の時期であれば通年で着ていただけます。 ウォッシャブルウールなのでご自宅で洗っていただけます◯(お取扱の注意をご覧ください) 素材:綿55%毛45%(シャトル織) ウォッシャブルウール 染め:黒×焦茶(反応染料) サイズ:F 着丈77㎝ 身幅57㎝ 袖丈45㎝ モデル:158㎝ 寸法は多少の誤差がありますのでご了承ください。
-
韓服カフスパンツ 生成【サイズ1.2.3】
¥23,600
COMING SOON
韓国の民族服、韓服から発想した韓服パンツからの展開、『韓服カフスパンツ』 韓服パンツの3面のパターン構成を2面にし、足首にタックとカフスを付けた形。 足首の飾りステッチは日本の腹掛けなどの民族服のステッチから着想。 シルエットは中国やアジアのパンツにも似ており、多国籍なデザインのパンツ。 ウエストはゴムと表に紐が出る仕様。 適度な張り感のある生地で、脚の部分が筒となり空気の層ができるため、秋冬はレギンスなど重ね着していただく事で温かく、春夏は肌に張り付かずに涼しく、通年ではいていただけます。 強撚糸の経糸とネップのある緯糸で高密度に古い織機で低速に織ったおり、味わい深い表情で経年変化も楽しめます。 一枚でももちろん、長丈のシャツワンピースなどの下にも着ていただき、カフスを装いのポイントにしても。 暑い時期は写真の様にカフスを半分に折って足首が見えるとすっきりします。 素材:綿100%(シャトル織) 染め:無染色、無漂白 サイズ1:丈89㎝ ウエスト(置きのゴム上がり寸) 68㎝前後 股下51㎝前後 裾幅(一周)32㎝ サイズ2:丈93㎝ ウエスト(置きのゴム上がり寸) 74㎝前後 股下54㎝前後 裾幅(一周)32㎝ サイズ3:丈100㎝ ウエスト(置きのゴム上がり寸) 76㎝前後 股下57㎝前後 裾幅(一周)32㎝ 1.2.10.11.12.13→サイズ1 3.4.→サイズ2 5.6→サイズ3 モデル:158㎝(女性) 178㎝(男性) 寸法は多少の誤差がありますのでご了承ください。 【※サイズ感について】 ※染色の有無でサイズ感が若干異なります。 こちらのパンツは、足首がゴムでなくカフス仕様のため、サイズが小さめやジャストサイズだと、屈んだり足を大きく動かす時にはカフスがふくらはぎに引っ掛かるよう感じる場合があります。 その為通常、販売の際には足を曲げて確認してもらい、余裕のあるサイズ選びをお勧めしております。 サイズ1の染色なしは158位の私にはジャスト位で、少しゆったり着たい時にはサイズ2をはいています。染色したものはサイズ2が丁度いいです。 細身の方ですと、ジャスト丈のものを選んでいただいてもストレスなく着ていただけると思います。 ※縫製に綿の糸を使用しています。無理なサイズの着用は負荷がかかり綿糸の切れなどにつながります。股下やカフス部分など負荷のかかりやすい所には補強を施しておりますが、着用の際にはご留意ください。
-
韓服カフスパンツ 弁柄ピンクベージュ【サイズ2】
¥29,200
COMING SOON
韓国の民族服、韓服から発想した韓服パンツからの展開、『韓服カフスパンツ』 韓服パンツの3面のパターン構成を2面にし、足首にタックとカフスを付けた形。 足首の飾りステッチは日本の腹掛けなどの民族服のステッチから着想。 シルエットは中国やアジアのパンツにも似ており、多国籍なデザインのパンツ。 ウエストはゴムと表に紐が出る仕様。 適度な張り感のある生地で、脚の部分が筒となり空気の層ができるため、秋冬はレギンスなど重ね着していただく事で温かく、春夏は肌に張り付かずに涼しく、通年ではいていただけます。 強撚糸の経糸とネップのある緯糸で高密度に古い織機で低速に織ったおり、味わい深い表情で経年変化も楽しめます。 一枚でももちろん、長丈のシャツワンピースなどの下にも着ていただき、カフスを装いのポイントにしても。 暑い時期は写真の様にカフスを半分に折って足首が見えるとすっきりします。 素材:綿100%(シャトル織) 染め:ベンガラ染め ※顔料染め特有のムラ感があり均一ではありません。 サイズ1:丈89㎝ ウエスト(置きのゴム上がり寸) 68㎝前後 股下51㎝前後 裾幅(一周)32㎝ サイズ2:丈93㎝ ウエスト(置きのゴム上がり寸) 74㎝前後 股下54㎝前後 裾幅(一周)32㎝ サイズ3:丈100㎝ ウエスト(置きのゴム上がり寸) 76㎝前後 股下57㎝前後 裾幅(一周)32㎝ モデル:158㎝ 寸法は多少の誤差がありますのでご了承ください。染めによりバラつきもございます。 【※サイズ感について】 ※染色の有無でサイズ感が若干異なります。 こちらのパンツは、足首がゴムでなくカフス仕様のため、サイズが小さめやジャストサイズだと、屈んだり足を大きく動かす時にはカフスがふくらはぎに引っ掛かるよう感じる場合があります。 その為通常、販売の際には足を曲げて確認してもらい、余裕のあるサイズ選びをお勧めしております。 サイズ1の染色なしは158位の私にはジャスト位で、少しゆったり着たい時にはサイズ2をはいています。染色したものはサイズ2が丁度いいです。 細身の方ですと、ジャスト丈のものを選んでいただいてもストレスなく着ていただけると思います。 ※縫製に綿の糸を使用しています。無理なサイズの着用は負荷がかかり綿糸の切れなどにつながります。股下やカフス部分など負荷のかかりやすい所には補強を施しておりますが、着用の際にはご留意ください。
-
韓服キルトパンツ 生成【サイズ1.2】
¥26,900
COMING SOON
韓服パンツからの展開でキルト生地で製作した韓服キルトパンツ。 定番の綿の韓服パンツは脚を入れる筒が3面構成のパターンですが、生地の厚さを考慮して2面にしてあります。 厚手ですが腰布の切り替えや布方向の違いで厚みの割にすっきり見えやすいです。 ウエストはゴムで内側に紐が付いています。 生地は表裏と中綿の3重構造のため、風通しはかなりしにくいです。 毛玉や虫食いの心配もなく着用、保管していただけるところも嬉しいです。 キルトにしてからワッシャー機で揉みこまれているため生地のシボ感が味わいがあります。 ※肩の紐は付属ではありません。 表地 綿55% 麻45% 無漂白 無染色 裏地 綿100% 無染色 中綿 ポリエステル 100% サイズ:1、2 寸法:サイズ1 総丈88cm 股下53cm ウエスト(平置きのゴム上がり寸) 70cm 裾周り42cm サイズ2 総丈92cm 股下55cm ウエスト(平置きのゴム上がり寸) 72cm 裾周り42cm 158㎝の私はサイズ1で丁度いいです。 綿の韓服パンツと長さが違います。実際のサイズを参考にしてください。 ※寸法は多少の誤差がありますのでご了承ください。 モデル:158㎝
-
韓服キルトパンツ すみ黒【サイズ1.2】
¥26,900
COMING SOON
韓服パンツからの展開でキルト生地で製作した韓服キルトパンツ。 定番の綿の韓服パンツは脚を入れる筒が3面構成のパターンですが、生地の厚さを考慮して2面にしてあります。 厚手ですが腰布の切り替えや布方向の違いで厚みの割にすっきり見えやすいです。 ウエストはゴムで内側に紐が付いています。 生地は表裏と中綿の3重構造のため、風通しはかなりしにくいです。 毛玉や虫食いの心配もなく着用、保管していただけるところも嬉しいです。 キルトにしてからワッシャー機で揉みこまれているため生地のシボ感が味わいがあります。 表地:綿55% 麻45% 裏地:綿100% 中綿:ポリエステル 100% 染色:すみ黒 (反応染料) サイズ:1、2 寸法:サイズ1 総丈85cm 股下49cm ウエスト(平置きのゴム上がり寸) 66cm 裾周り40cm サイズ2 総丈90cm 股下52cm ウエスト(平置きのゴム上がり寸) 68cm 裾周り44cm 158㎝の私はサイズ1で丁度いいです。 綿の韓服パンツと長さが違います。実際のサイズを参考にしてください。 写真5枚目まではサイズ1、5枚目以降がサイズ2です。 ※寸法は多少の誤差がありますのでご了承ください。 モデル:158㎝
-
腹掛けワンピース 生成絣 【ミドル】
¥35,200
COMING SOON
腹掛けエプロンドレスからの展開 腹掛けとは日本の古来からの民族衣装で、現在は祭の衣装として着られている、ポケット付の短い胸当ての様なものです。 古くは火消しや大工さんが使ってきた道具としての衣装。 エプロンドレスにある腰のポケットは省き、こちらのワンピースにもポケットはお腹内側と外側に一つずつ付いています。 長い腰ひもがついており、垂らしたり結んだりしてシルエットや雰囲気を変えられるます。 後ろで結んだり、ぐるりと一周して前で結んだり。 生地の大部分は、現在ではもう2社しかない希少な備後絣を織る機屋さんの布。 凹凸のあるしぼ感の風合いがよく、昔ながらの織り機で糸に負荷をかけずとても低速で織り空気を含むことにより独特の温かみのある生地です。 別布もシャトル織機で高密度にゆっくり低速に織られてた違う印象の生地で、2種類の生地を掛け合わせデザインポイントにして製作しています。 素材:綿100%(シャトル織) 染め:無染色 無漂白 寸法:※空きは首ぐりのみで、長丈になるためサイズ感がぎりぎりだと着脱が大変になります。肩や身幅など寸法が心配な方はサイズを測ったりご検討ください。 総丈 115㎝ 肩幅 38㎝ 袖丈 50㎝ 身幅 45㎝ 袖口周り 22㎝ モデル:158㎝ ※綿糸で縫製しています。 ※寸法は多少の誤かた差がありますのでご了承ください。
-
▽ユニークピース *Unique Piece
¥11,111,111
私達は少量から定番で結果的に中量生産している形もありますが、染める事や手仕事で天塩にかけて一点ものに近いものもあります。 一点に注力して製作したもの、量産品とは違う希少な品を『ユニークピース』と表現しています。 時や手間、時間の重なりを感じていただけたらと思います。
-
▽『働く服』
¥11,111,111
COMING SOON
『働く服シリーズ』 毎日の暮らしや仕事、作業を共にする働く服 エプロンとして、ユニホームとして作業に向かいたくなるような、背筋が伸びるような、服、 暮らす事と働く事の線上にあるような服をイメージしています。 もちろん服として着ていただいても○
-
▽働くニット
¥11,111,111
てとてびとのオリジナルニット 糸はニュージーランドメリノウールと絹紬糸を掛け合わせて作ったオリジナル糸です。 絹紬糸でざらっとしたネップ感で、自然で風合いの豊かさと肌触りのよさを出しています。 ウールは防縮加工しており、染色をすること、自宅での洗濯が可能になっています。無染色の白のままでも。 肉厚さと肌に近いところで毎日、秋から春までの3シーズン着られる軽さのバランスを、混率や糸の太さで探りました。 ウールとシルクの染まりつきの違いがある事から、染めると杢になり立体感と素材感が出ます。 デリケートに扱い、時々出して着る服ではないものを目指していて、着用試験では繰り返し長期間ほぼ毎日着用して毛玉や素材表面の変化があまり起きませんでした。 編み立てはホールガーメントに特化した山形の工場で。 通常は前後の身頃や袖のパーツを縫製して一着を作るけど、専用の機械で一着を編み上げるため無縫製で縫い目がありません。 その為、着心地がよく伸縮性に優れていて、縫い目による引き連れがないためシルエットが美しいのが特徴です。 秋や春は外側で、寒い時期は内側の肌の近い所で好きな様に着られる存在感で、形はタイトな割に袖下にマチが入っていたり、リブで伸びがよいため着ていて心地よいです。 リブは淡色でも透けにくく保温性があります。薄手ですが温かいです。 サイズは1と2の2サイズで、てとてびとの服と合わせて着られる事、肌に近くで着ることを想定して割と細身のシルエットになります。 藍や草木染めのニット、大変希少な存在だと思います。
-
働くニット 【サイズ1・2】
¥22,990
COMING SOON
てとてびとのオリジナルニット『働くニット』 自宅で洗えて、毎日暮らしの中で活躍し、素肌に着ても心地よい、 そんな働きもののニット。 糸はニュージーランドメリノウールと絹紬糸を掛け合わせて作ったオリジナル糸です。 昔の紡績機で紡ぐことでざらっとした表情をだし、絹紬糸のネップ感で自然で風合いが豊かで表情のある質感を表現しています。 また高品質のメリノウールと絹紬糸で肌触りのよさを出しました。 ウールは防縮加工されており、自宅での洗濯が可能になっており、そのため染色に対応できる稀有なニットとなっています。 肉厚さと肌に近いところで毎日、秋から春までの3シーズン着られる軽さのバランスを、混率や糸の太さで探りました。 デリケートに扱い、時々出して着る服ではないものを目指し、去年の冬サンプルが上がり、この秋も繰り返しほぼ毎日着用して毛玉や素材表面が毛羽立つなどの変化がほとんどおきませんでした。 編みはホールガーメントに特化した山形の工場で編んで貰っています。 通常は前後の身頃や袖のパーツを縫製して一着を作るけど、専用の機械で一着を編み上げるため無縫製で縫い目がありません。 その為、着心地がよく伸縮性に優れていて、縫い目による引き連れがないためシルエットが美しいのが特徴です。 飽きがこず一枚でも色々な服にも合わせることができるよう、削ぎ落としたシンプルな一枚に仕立てました。 その為、秋や春は外側で、寒い時期は内側の肌の近い所で好きな様に着られる存在感です。 形はタイトな割に袖下にマチが入っていたり、リブで伸びがよいため着ていて心地よいです。 リブは淡色でも透けにくく保温性があり薄手ですが温かいです。 サイズは2サイズ展開で、てとてびとの服と合わせて着られる事、肌に近くで着ることを想定して割と細身のシルエットですが、着ている内に少しずつ馴染んできます。 ネックは伸ばしても外や内側に折っても。 ウエスト部分も薄手なのでインしても、内側に折り込んでも自在に使いやすいです。 企画や修正、試着試験期間、染色実験、ニットの構想から販売に至るまで、1年10ヵ月近くかかり完成しました。 ニットディレクターでもあるyatoの渋谷渉さんに関わってもらい、ニットのプロフェッショナルに根気よく付き合ってもらったことで、暮らしに寄り添うてとてびとらしいニットの第一弾ができました。 品質:ウール67% シルク33% 染色:無染色、無漂白 サイズ:サイズ1 着丈(前) 59.5㎝ 背丈(後ろ)62㎝ 身幅 36㎝ 袖丈 63.5㎝ サイズ2 着丈(前) 62㎝ 背丈(後ろ)64.5㎝ 身幅 38.5㎝ 袖丈 64.5㎝ ※最初タイトに感じても着用している内に少し馴染んできます。 ※負荷のかかる場所が伸びる様でしたら、スチームを浮かせてかけると緩和します。 (お取り扱いでご案内いたします) 寸法は多少の誤差がありますのでご了承ください。 モデル:158㎝
-
おかいものぶくろ
¥4,900
服を作ると残布がでてしまいます。 そんな残布を使ったこのおかいものぶくろはできるだけ価格を抑えるために、縫い代の処理を簡略化し、工賃を抑えています。 残布というと不用品と思われてしまうかもしれませんが、布片をつなぎ合わせるには通常の縫製より手間がかかります。そして、はぎ合わせることによって、意図して作り込まないデザインの良さもあるかと思います。 布の大きさや種類が一定ではないため、その時のアドリブで作っています。 使っている生地はてとてびとの服を心地よく着ていただくために選んだ良質の生地です。 日常に、おかいものの際にどうぞお使いください。 *糸がほつれてきますので適宜カットしてください。
-
▽訳あってsale
¥11,111,111
てとてびとの服は製作して販売して修繕を受けたり、自分達が愛用する中で少しずつパターンの修正を続けたり、強度や着心地のために仕様を変更したりすることもあります。 不揃いの特性をものつことをご理解いただけると幸いです。 サイズ感、丈、パターンや仕様、生地や色など、変更したものをここでは少しだけお値引きして販売させていただきます。
-
▽てとてびとのアクセサリー
¥11,111,111
てとてびとのオリジナルアクセサリーとして製作した籐編み(ラタン) 指輪やバングルは試着が必要になるため、オンラインでも販売できるよう、今回はオリジナルのかんざしを販売いたします。 成形は友人のtoridorimidoriに依頼し、かんざしの形を共に探りました。 染色は自工房で藍や柿渋で染色しました。 かんざしに刺す金具を夫が叩いて成形したものを使っています。
-
▽ 染め〼 (×てとてびとの藍染)
¥11,111,111
私たちは藍建てや管理に一切化学物質を使用しない本藍建て(天然灰汁発酵建)や正藍染と言う方法を独自に思考錯誤しながら藍染しています。 化学的な薬品を使った藍染や化学染料とは違い、沢山の染めを何度も重ねながらゆっくり染めていくものです。 その分、人にもお肌にも環境にも優しく、すぐに色落ちせずゆっくり穏やかな経年変化を楽しんでいただけます。 普段私たちのお店、『てとてびと商店』で扱わせてもらっているプロダクトを『染〼』という屋号で藍染したコラボ商品になります。
-
正藍染め ニット帽 saredo×てとてびと seashore
¥4,980
【saredo×てとてびと】 藍染させてもらったのは、以前からお取扱いさせていただいているsaredoのプロダクト。 落ちわたの糸を使った循環のプロダクトを軸として、持続可能な暮しの道具をご提案しているブランドです。 夫が藍の靴下や帽子を私的に染めて使わせて貰っていた所、表情がよくご好評いただき、ご相談した所から生まれたものです。 そのままでも勿論格好いいプロダクトなのですが、藍の表情や経年変化もよいので装いのぜひアクセントに。 【ぼうし】seashore スタンダードでシンプルな形を、旧式編み機で編みたてた帽子。 国内で紡いだリサイクルコットン100%使用し、その他のアクリルなどの素材を一切使用していません。 その為お洗濯をしたり年中快適に着用していただける一枚です。また夏場の汗やムレで臭いも気になる季節ですが、藍で雑菌の繁殖を抑えたり、サマーニット帽としても優秀です。 【藍染め】 藍染は、じめじめして菌の増える季節の抗菌、消臭作用や、肌トラブルにもいいとされるため、夏の季節に最適です。 生乾きや汗やムレ、着たり履いたりしている時だけでなくお洗濯で乾きにくい時にも助かります。 ※一点一点手染めのため、表情、濃淡が異なります。 フリーサイズ 横(出荷時の折り返し位置での最下部①)約20cm(置き寸法)/ 約34~35cm(①を引っ張った場合の伸び寸法) 高さ 約20~21cm(①から先端までの寸法)/ 約27~28cm(折り返し無しで最下部から先端までの寸法) ※後染めのため若干縮みがでています。着用で少しずつ馴染んできます。 編地による個体差がありますことご了承ください。 組成:コットン100% made in Japan ※最初は単独でお洗濯し、色落ちや色移りに注意してお取り扱いください。 ※本藍染めですのでその後はお手入れ次第で色持ちは良好です。
-
正藍絞り染め 靴下 saredo×てとてびと Radish
¥2,980
【saredo×てとてびと】 藍染させてもらったのは、以前からお取扱いさせていただいているsaredoのプロダクト。 落ちわたの糸を使った循環のプロダクトを軸として、持続可能な暮しの道具をご提案しているブランドです。 夫が藍の靴下や帽子を私的に染めて使わせて貰っていた所、表情がよくご好評いただき、ご相談した所から生まれたものです。 そのままでも勿論格好いいプロダクトなのですが、藍の表情や経年変化もよいので装いのぜひアクセントに。 【靴下】 スタンダードでシンプルだからこそ糸や旧式編み機の編みの存在感が際立つ一足。 国内で紡いだリサイクルコットン100%の糸を4本どりにして編まれた丈夫な靴下。 春夏はサンダルやスニーカーと相性がよく、厚みのある靴下で秋冬は革靴やブーツともぴったりで、一年を通じて履いていただける定番のくつしたです。 【藍染め】 藍染は、じめじめして菌の増える季節の抗菌、消臭作用や、肌トラブルにもいいとされるため、夏の季節に最適です。 生乾きや汗やムレ、着たり履いたりしている時だけでなくお洗濯で乾きにくい時にも助かります。 ※一点一点手染めのため、表情が異なります。発送はランダムとさせていただきます。 22-24cm 25-27cm ※後染めのため若干通常のプロダクトより縮みがでています。ご使用で少しずつ馴染んできます。 素材:コットン/ポリエステル/ポリウレタン made in Japan ※最初は単独でお洗濯し、色落ちや色移りに注意してお取り扱いください。 ※本藍染めですのでその後はお手入れ次第で色持ちは良好です。 ※藍染製品について 昔ながらの天然のものだけで藍建て、藍染しています。 染色後にアク抜きをしていますが、時間がたつとアクは黄色っぽい色味で、生地表面に出てきます。 紫外線に触れやすい所、特に畳んでいた線や面などに現れやすいです。 お届けの製品がアクが出ている場合もあるかも知れませんし、ご使用、保管する内にアクが出てくる場合もありますが不良品ではございません。 (しばらく洗わないとアクがでます、お洗濯をしていると自然にアクは抜けます) その時は水や30度以下のぬるま湯につけてることでアクが抜けてくるので、アク抜きをしてください。その際に中性洗剤を溶かして浸していただくとよいです。
-
正藍染め 靴下 プレーン saredo×てとてびと Radish
¥3,520
【saredo×てとてびと】 藍染させてもらったのは、以前からお取扱いさせていただいているsaredoのプロダクト。 落ちわたの糸を使った循環のプロダクトを軸として、持続可能な暮しの道具をご提案しているブランドです。 夫が藍の靴下や帽子を私的に染めて使わせて貰っていた所、表情がよくご好評いただき、ご相談した所から生まれたものです。 そのままでも勿論格好いいプロダクトなのですが、藍の表情や経年変化もよいので装いのぜひアクセントに。 【靴下】Radish スタンダードでシンプルだからこそ糸や旧式編み機の編みの存在感が際立つ一足。 国内で紡いだリサイクルコットン100%の糸を4本どりにして低速で丁寧に編まれた丈夫な靴下。 春夏はサンダルやスニーカーと相性がよく、厚みのある靴下で秋冬は革靴やブーツともぴったりで、一年を通じて履いていただける定番のくつしたです。 【藍染め】 藍染は、じめじめして菌の増える季節の抗菌、消臭作用や、肌トラブルにもいいとされるため、夏の季節に最適です。 生乾きや汗やムレ、着たり履いたりしている時だけでなくお洗濯で乾きにくい時にも助かります。 ※一点一点手染めのため、表情が異なります。 22-24cm 25-27cm ※後染めのため若干通常のプロダクトより縮みがでています。ご使用で少しずつ馴染んできます。 素材:コットン/ポリエステル/ポリウレタン made in Japan ※最初は単独でお洗濯し、色落ちや色移りに注意してお取り扱いください。 ※本藍染めですのでその後はお手入れ次第で色持ちは良好です。
-
▽仕入れ品
¥11,111,111
岐阜県の八百津町にある私たちのお店、『てとてびと商店』では私たちのつくるものの他、 自分達が選んだ紹介したいものや旅の中で出会ったものも並べています。 選ぶテーマの一つとして、環境なのか社会なのか、なんらかの「循環」することを意識したモノづくりをしているプロダクトを選んでいます。
